
アプライアンスとは、ネットワークやコンピュータシステムにおいて、特定の機能や目的を果たすために設計された専用のハードウェアやソフトウェアを指す。アプライアンスは、通常、その機能に特化しており、シンプルな設定や管理で利用できるよう設計されている。
- ハードウェアアプライアンス:専用デバイス(物理的な機器)として提供される。
- ソフトウェアアプライアンス:仮想マシン上やクラウド環境で動作するソフトウェアとして提供される。
代表的なネットワークアプライアンス
1. ルーター
- 役割: ネットワーク間のトラフィックを転送するデバイス。
- 機能: IPアドレスに基づいてパケットをルーティングし、異なるネットワークを接続。
- 物理例: 家庭用ルーター、エンタープライズ向けルーター。
- 仮想例: クラウドベースの仮想ルーター(例: AWS Virtual Private Gateway)。
2. スイッチ
- 役割: 同じネットワーク内のデバイス間でトラフィックを転送。
- 機能: MACアドレスに基づいて通信を制御(レイヤー2デバイス)。
- 物理例: エンタープライズスイッチ。
- 仮想例: 仮想スイッチ(例: VMware vSwitch)。
3. ファイアウォール
- 役割: ネットワークトラフィックをフィルタリングし、セキュリティを確保。
- 機能: パケットのヘッダーやポリシーに基づいてトラフィックを許可/拒否。
- 物理例: Fortinet、Cisco Firepower。
- 仮想例: AWS Security Groups、Azure Firewall。
4. 侵入検知システム(IDS)/侵入防止システム(IPS)
- 役割: IDSは脅威を検知するだけ、IPSは脅威を検知し防止も行う。
- 機能: トラフィックをリアルタイムで監視し、攻撃パターンを検出。
- 物理例: Snortベースの専用デバイス。
- 仮想例: クラウド上のIDS/IPS(例: AWS GuardDuty)。
5. ロードバランサー
- 役割: トラフィックを複数のサーバーに分散。
- 機能: 高可用性、スケーラビリティの向上。
- 物理例: F5 Big-IP。
- 仮想例: AWS Elastic Load Balancer。
6. プロキシー
- 役割: クライアントとサーバーの間で通信を中継。
- 機能: トラフィック制御、セキュリティ、キャッシュ。
- 物理例: 専用のプロキシーサーバー。
- 仮想例: Squid(ソフトウェアベース)。
7. ネットワークアタッチトストレージ(NAS)
- 役割: ネットワーク経由でファイルを提供するストレージ。
- 機能: ファイルレベルのストレージ提供。
- 物理例: Synology NAS。
- 仮想例: 仮想化されたファイルストレージサービス。
8. ストレージエリアネットワーク(SAN)
- 役割: 高速ネットワーク経由でストレージを提供。
- 機能: ブロックレベルのストレージ提供(データベース向き)。
- 物理例: 光ファイバーベースのストレージネットワーク。
- 仮想例: VMware vSAN。
9. ワイヤレス
アクセスポイント(AP)
- 役割: デバイスを無線ネットワークに接続。
- 機能: 無線信号を送信/受信し、有線ネットワークに接続。
- 物理例: Cisco Aironet。
- 仮想例: ソフトウェアベースの仮想AP。
コントローラー
- 役割: 複数のAPを集中管理。
- 機能: 設定の一元管理、トラフィックの制御。
- 物理例: 専用コントローラーデバイス。
- 仮想例: クラウド管理型(例: Meraki Dashboard)。